【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 横山操」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 横山操

横山操

横山操は、1920年に生まれた日本画家です。戦後の日本画の異才として扱われ、大きな存在感と夢を見続けた、日本きっての日本画の画壇です。横山操の作品は、常に日本画を超えているもので、煤や石灰など、キャンパスに擦り付けるという、あまりにも新しい技法が話題となります。漆黒から、滲み出る鮮やかな色彩のコントラストが美しく、また果敢なく、横山操の世界観を存分に現すものとなっています。横山操は新潟県の町医者の私生児として生まており、横山家に養子に出されています。洋画家を目指すこととなった、横山操は上京して、洋画家の弟子となり、様々な仕事を通じて生計を建てて行きます。才能を持ち合わせていた横山操は、第25回光風会展に油彩画で描く街裏が入選します。ここから、洋画家として新しい一歩を踏み出す予定でしたが、師の言葉の影響で一転して日本画家としての道を歩みます。その後も、入選を経験していますが、戦争時期になり、シベリア抑留に遭うこととなります。当時は、石炭採掘の工員として強制労働をさせられており、そのときの情景や想いなどが、後の横山の多くの作品に大きな影響を与え続ける事となります。無事、帰国の途につくと、また日本画家としての活動を再会しはじめます。そして、ここから今の横山操のあのダイナミックでありながら、繊細であり、独特な作品は数々生み出される事となります。青龍展に復帰した後、「炎炎桜島」「塔」など黒い色を 基調にしている、あの豪放な筆致と大胆な構図で、美術界を驚きに巻き込みます。横山操の作品には、戦後の混乱を自分らしく、そして新しく前向きに生きて行こうという、そんな静かな情熱と気持ちで溢れ返る力があります。自らが体験し、それを自らの芸術にアウトプットした後、本当に秀作を作れる人間がどれほどいるでしょうか?あまりの個性に、孤高の画家としても有名であった横山操ですが、本人が望んだことでしょう。群れる事なく、そして崇高な生き方を貫き、53年という短い生涯を終えます。後ろを振り返る事なく、常に前を向いて進んでいた横山操という芸術家を忘れてはならないのです。