【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「掛軸 川端玉章」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

掛軸 川端玉章

川端玉章

古社寺保存会委員や日本美術院会員、文展開設以来審査員などを歴任した、日本美術界において大きな存在感を現していた掛軸画家、川端玉章です。繊細な筆遣いと情緒豊かなモチーフを融合させ、新しい日本画の境地を見開いた芸術家としても知られています。そんな川端玉章は、1842年に、京都高倉二条瓦町に生まれます。彼の父は、蒔絵師、俳諧をしていた芸術家であったことは有名です。幼少の頃から、蒔絵を父から教わり、そして国学に漢文など様々な教養を身につけて行きます。そういった背景もあり、川端玉章は自然に絵画への道を歩んでいくこととなります。そして、絵画の基礎をより固め、本格的に画家としての活動を始めるために、1852年に中島来章から円山派を学んで行きます。そして、徐々に力を身につけていく川端玉章は、版画絵に新聞の付録という作業を任されるようになり、少しずつではありますが、絵師としての力を世間に披露していきます。そして、油絵を学び出した後、1882年の第一回内国絵画共進会で初入選を果たすことになります。この入選をキッカケに、川端玉章の新しい道が始まります。1884年には第二回目の出品で、既に銅賞を受賞するなど、その才能は早く世間に認められて行くのです。さて、川端玉章の代表作といえば、「桃季園・独楽園」や「四時ノ名勝」でしょう。その独特の風合いで描かれる、繊細な筆遣いは、まさに川端の持つ芸術への姿勢のようなものが分かります。さらに、円山派の伝統を守り続けていたこともあり、川端玉章の作品の基礎はそういった基盤に彼自身のオリジナリティ溢れるモチーフが映えるのです。現役を続けながら、1889年に東京美術学校で円山派を伝えるために勤務し、1890年には東京美術学校の教授として教鞭を振るいました。掛軸買取でも、川端玉章の作品は非常に人気があります。もちろん、日本画もですが洋画なども多く描く画家だったので、そういった作品も注目されています。常に日本画、自らの芸術への研究に余念が無かった川端玉章。彼こそ、努力の画家と言えるのではないでしょうか。