人気作家
「工芸品買取 大樋年朗」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 工芸品買取 大樋年朗
工芸品買取 大樋年朗
大樋年朗は、あの有名な大樋長左衛門の10代目です。大樋長左衛門を襲名するまでの名であり、11代目を襲名するものがいれば、大樋年朗の名に戻る事でしょう。日本はもちろん、地元石川県においての陶芸文化に高く貢献している大樋年朗は、数々の素晴らしい賞を受賞し続けていることでも知られています。
昭和25年には、早くも日展に初入選を果たし、結果的に文化勲章を手にするという素晴らしい功績を挙げ続けている重鎮として有名です。現在も存命であり、この文化勲章を受賞した陶器作家としては、ただ一人という事となっています。また、著作としても「楽焼の技法」を出版しており、加賀楽焼の創設者と言われている初代の技を現代に伝え続けています。
そんな大樋年朗は、九代大樋長左衛門の長男として1927年に生まれます。幼い頃より陶器に触れる機会も多く、陶芸家になる道を選択することは、ごく自然なことでした。そして、1949年には、東京美術学校の工芸科を卒業しており、その翌年に日展に入選しています。そして、その日展の入選をきっかけに数多くの賞を受賞し続けていくこととなります。
1956年には、日展北斗賞を受賞、翌年の1957年には日展特選/北斗賞受賞とう快挙を成し遂げます。1967年には、日展の審査員に最年少で推挙されます。さらに、1973年には、中日国際陶芸展評議員に抜粋。ここでは審査員10回勤めるなど、貢献度の高い仕事を成し遂げます。
もちろん、生まれの石川県での活動も活発であり、1976年の金沢市文化賞受賞をきっかけに、金沢市工芸協会会長に就任することとなっています。さらに、歩いた道という花器が第14回日展文部大臣賞を受賞することとなり、よりその活躍と名声に拍車がかかります。
数々の理事などを歴任しており、日本芸術会員にも就任。台湾国立台南芸術大学から名誉博士号授与など、とにかく陶芸界において生きる重鎮となっています。彼の作品も、年々価格が上がりますので、是非チェックしてください。
大樋年朗の作品をお持ちの方は一度骨董買取に出してみてはいかがでしょうか。
八光堂では陶器を高価買取中です。>