【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「彫刻品買取 内藤春治」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

彫刻品買取 内藤春治

内藤春治 大正期から昭和時代にかけて活躍をしつづけた日本を代表する鋳金家が、内藤春治です。数多くの名作を手掛けただけでなく、鋳金というジャンルを深く追求するために国内でも尽力をした事で大きく評価されています。幼少の頃より、こういった贈毛物の製作には興味を持ちつづけており、釜師有坂安太郎に師事をして鋳金家としての基礎を学びつづけて行きます。 そして、より鋳金の基礎を知り実力を解き放つためにも上京を果たすこととなったのです。そして、この上京を果たした後には香取秀真に学び、より鋳金の技術を研鑽していきます。当時も、それほど多くは無かった鋳金という世界に身を起きつづける事により、常に新しい感覚を研ぎすませつづけ、日々鋳金の世界を考えて生き続けて行きます。 そして、昭和元年には高村豊周と豊田勝秋とグループ「无型」を結成していきます。造形物を製作するもの同士が、伝統を守りつつも、その先にある新しい芸術を求めようと運動を起こしました。さらに、この活動が大きなものとなっていき、実在工芸美術会を結成するまでとなります。 数多くの有名作品を生み出し発表しつづけた事でも、周囲の評価を集めており、その独自の世界観は全ての人々に感動を与えつづけて行きました。さて、そんな内藤春治なのですが、母校でもあった校東京美術学校の教授として迎え入れられます。指導者としても素晴らしい才能を発揮した内藤春治だけに、数多くの有名な後進を育て上げた事でも知られています。また、個人としての作品づくりも盛んに行っており、「青銅花瓶」で芸術院賞を獲得するなど、名誉ある賞も受賞している日本を代表する鋳金家として広く名が知れ渡りました。 幼少の頃などは、学校をサボり 近所の三ツ石神社に道具を置いて遊びにいったりした、という事もあり常にものづくりへの探究心を辞める事は無かった事で知られています。今度も、内藤春治は彫刻品買取の分野では注目され続ける人物の一人として知られて行く事でしょう。