【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「工芸品買取 加藤土師萌」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

工芸品買取 加藤土師萌

加藤土師萌 1961年に人間国宝に認定され、その名を日本だけでなく世界に轟かす陶工が加藤土師萌です。東洋の陶磁器を研究し続けており、その高い見識と技術で数々の名作を世に生み出していました。さて、そんな加藤土師萌は1900年愛知県の瀬戸市に生まれています。瀬戸市といえば瀬戸焼きということで、幼い頃よりこの瀬戸焼きを身近に感じる事ができる、そんな生活をしていました。 1914年には、創作者集団瀬戸図案研究会設立された事で、日野厚に陶芸図案を学び始めます。瀬戸初となった事の研究会の設立が加藤土師萌の人生をお大きく変化させたと言っても過言ではありません。結果的に、1921年まで愛知県窯業学校助手など様々な立場で活躍をしていきます。そうした活動を経ていった事により、陶磁器の図案のテクニックを習得するまでに至る事になったのです。 さて、1926年に美濃へと移る事となります。岐阜県陶磁器試験場に勤務をしながら、そこでは研究と作品作りを続けて行くこととなります。そして、翌年の1927年には、第8回の帝展に出品をしていおり、初入選を果たすこととなります。結果的に、その後は新聞店であったり日展に出品を続けます。さらに、そういった制作活動でより実力を身に着けて行った事で、国際的にも評価が上がって行きます。 結果的には、1937年にはパリ万国博覧会ではグランプリ受賞する事となるのです。そうして、横浜の日吉に築窯して独立し、自身の研究と制作に集中していきます。東京芸術大学に始めて陶芸科が創られた1955年には、初代教授就任として招かれており、自らの陶芸精神や技術を若い陶工達に広めて行きます。そして、ついに1961年に加藤土師萌作、重要無形文化財「色絵磁器」保持者としての、人間国宝に認定されることとなるのです。 東京藝術大学名誉教授から、紫綬褒章受章まで幅広く日本陶芸界を背負った加藤土師萌。作品は勿論の事、人物としても非常に素晴らしい人物であった事は言うまでもありません。これからも、注目され続けるでしょう。 加藤土師萌の作品をお持ちの方は一度骨董買取に出してみてはいかがでしょうか。