人気作家
「工芸品買取 堆朱楊成」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 工芸品買取 堆朱楊成
工芸品買取 堆朱楊成
室町時代から先、堆朱の技法を伝え続けた家系の世襲名が堆朱楊成です。中国の元代であった名工張成・楊茂の名の一文字を長大した事から始ったこの堆朱楊成。20代という長きに渡る世襲を繰り返し、その伝統で技術を近年まで残し続けた世界における陶芸界の貴重な家系としても知られています。さて、そんな堆朱楊成なのですが、南北朝時代より始っています。
初代の長充は、1360年初めて堆朱を生み出し、新たな世界を構築する事に成功しました。さらに、2代目は 足利義政に仕えながら、その技を受け継いでいきます。結果的に、3代から5代と記録が残ってはいないものの、存命を続け陶芸界を作り上げていった事は知られています。そして、7代目の頃、豊臣秀吉に仕えて茶器を作ることとなります。陶芸にも非常に通じていた豊臣秀吉の名を受けることは大変に名誉な事であり、当時高い評価を受けたと言われています。
そして、この時の彫りは難波彫と呼ばれており、ひとつの技術として残っています。さて、8代目となるとあらたに彫漆に厚貝、青貝など彫り込むという、またも新たな技術で注目を集めて行きます。そして、この代より江戸へと進出しています。10代の頃には、 徳川綱吉に仕えた事をきっかけに、それ意向徳川家へと仕え続けて行く事となります。
17代目は、丁度時代の変革期でもあったためか、晩年剃髪し浄友を号として新たな世界観を築き始めて行きます。18代目は、日光東照宮の修理に携るなど、名誉ある仕事を請け負いながらも明治維新の影響を強く受けてしまい、結果的に一廃業という屈辱を味わう事になります。しかし、その後にも続き、19代が堆朱技法を研究し再興を計ります。結果、20代なども日展などで活躍の場を広げて行きます。
現在では、21代となっており、その高い技術と伝統は今でも受け継がれているのです。堆朱楊成の技術は、どこにも無い全く独特のものです。工芸品買取としても期待され続けることでしょう。
堆朱楊成の作品をお持ちの方は一度骨董買取に出してみてはいかがでしょうか。
八光堂では工芸品を高価買取中です。