人気作家
「工芸品買取 田村耕一」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 工芸品買取 田村耕一
工芸品買取 田村耕一
鉄絵の技術を用い、栃木県において浜田庄司以来2人目の人間国宝として知られてるのが、田村耕一です。数々の名品を生み出しており、鉄絵銅彩梅林大壺や鉄釉人物文壺、銅彩椿文大皿など、どこか郷愁を誘いながらもモダンで造形的な美しさを追求した作品に評価が集まっています。
さて、そんな田村耕一なのですが、生まれは佐野市です。雛人形師でもあった田村林次の次男として、日夜過ごします。父親が職人という事もあったのか、その作品作りという、真剣勝負への世界を間近で見る事で、自らの気持ちも陶芸家に向いていきます。そして、田村耕一は東京美術学校工芸科図案部に進学します。ここで、工芸の基礎を学び続け、東京美術学校工芸科図案部を無事卒業。
さらに、その後には私立南海商業学校デザイン教師に就任して教鞭を振るっています。しかし、兵役に付く事となります。戻った後には、松風研究所に輸出陶器のデザイナーとして入所しており、新たに活躍を続ける事となります。田村耕一が、生涯の師匠と仰ぐ事となる富本憲吉とはここで出会い、作品作りの基礎や精神など、全てにおいて強い感銘を受ける事となりました。
さて、その後は郷里の佐野に戻ります。赤見窯の創業に参画しており、自らの作品作りを続ける事となります。そういった時に同年栃木県芸術祭に出品。当時、審査員として参加していた浜田庄司に、その作品が認められる事となります。その出会いも彼を大きく変化させます、倒焔式の薪窯を築きあげた時、浜田氏の推薦で栃木県窯業指導所の技官として迎え入れられる事となるのです。
田村耕一の才能を見抜いた浜田庄司の目に狂いは無く、第5回現代日本陶芸展覧会での朝日新聞賞を受賞した後、数多くの賞を受賞することとなるのです。そして、東京芸術大学の助教授に就任後、1983年には紫綬褒章受賞し、さらには、1986年重要無形文化財保持者として人間国宝に。田村耕一の作品は、現在でも多くの人々を惹き付けて止みません。
田村耕一の作品をお持ちの方は一度骨董買取に出してみてはいかがでしょうか。
八光堂では陶器を高価買取中です。>