【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「掛軸 菊池芳文」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

掛軸 菊池芳文

菊池芳文

明治期に活躍をし、数々の名誉を手に入れた京都画壇のひとり、菊池芳文。彼の描く作品の繊細なタッチと切なさと儚さを感じさせる、幽玄的な雰囲気など、未だ尚数々の人々の心を動かし続けています。1862年に大阪で生をうけた掛軸画家 菊池芳文ですが、表具師である三原三郎兵衛の次男として生まれます。その家庭環境もあり、幼少の頃から絵画へ触れる機会も多く、自ら画家として生きて行くことを早い段階から決意していったようです。菊池芳文は、絵画の基礎を学んでいくため、滋野芳園に師事をします。技術の基礎から全てを叩き込まれた菊池芳文はさらに、研磨を重ねて行くために幸野に師事。その才能を幸野が見抜き出し、結果的に本格的に画家としての生活を示唆。菊池芳文の本当の活動が、ここから始まって行きます。菊池芳文は普通の修行ではなく、より自分の可能性を広げるような、そんな特殊な訓練を積みます。洋画の基礎をとりいれたり、伝統的な絵画を無視した画法を取り入れたり…。新しい道を開いていく為に、四苦八苦していくのです。しかし、苦しい日々も報われて行く日がやってきます。その大きなキッカケとなったのが、第1回内国絵画共進会展です。ここに出品した作品が、何と銅賞に輝くこととなります。画壇としての新たなスタートを切った菊池芳文は、ここから様々な入選を続けます。維新黎明期の展覧会で出品しても初入選をし、京都青年絵画共進会の第1席も獲得。さらには、世界的にも評価の高い1893年にはシカゴ万国博覧会での出品も果たしており、ワールドワイドに活躍を広げて行きます。まさに、菊池芳文の描く作品は幽玄的であり、新しい何者にもとらわれることの無い、そんな秀作ばかりです。しかし、的外れな作品ということは無く、美しくも果無い日本画の持つ最大の魅力もしっかりと加えられています。掛軸買取においても、「葛花小禽」「雨中百合図」「青楓香魚」など、評価が高い作品には高価な価格がつけられます。厳しい鍛錬の中から這い上がり、その結果をしっかりと生み出していった菊池芳文。彼の功績と、その作品は永遠に語り継がれて行く事でしょう。