【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 小倉遊亀」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 小倉遊亀

小倉遊亀 浴女その一

小倉遊亀は1895年生まれの滋賀県に生まれた日本画家です。画家を志し、1913年には奈良県の高校に入学し横山常五郎に絵画の指導を受けることになります。ここで、絵画の基礎を学んだ小倉遊亀は1926年に院展において入選を果たしています。この入選をキッカケに精力的に画家人生にはずみをつけ、日本を代表する女流作家として初めての日本美術院の同人となるまでに至ったのです。そんな小倉遊亀の作品なのですが、実に色彩に富んだ独創的な作品であり、まるで静物に生が与えられているような錯覚に陥るような素晴らしい作品を多く生み出しています。女性だからといって、男性的な作品のものまねをするのではなく、その女性らしい筆遣いと感覚でより洗練された作品を多く残しているのです。そんな小倉遊亀の作品ですが、1966年に描かれた「怪」を見てみましょう。淡く、日常の優しい情景に溢れた家族の風景を切り取った一枚ですが、そのタッチに驚かされます。日本画ながら、全くの新たな切り口で描かれるこの作品は郷愁にかられ、見る物を柔らかく、垰やかな気持ちにさせてくれる柔和な作品なのです。また、静物を切り取った作品は初期のころからもぶれてはいません。1938年の作品「浴女その一」では、風呂場に入る二人の婦人を描いた作品なのですが、その淡く澄んだ色彩の構図に繊細なラインで描かれるしなやかな人物像が、日常の美しさ、そして喜びを教えてくれるような心が温まる作品です。この作品から、昭和初期の日本美術が勢いよく変革を迎えようとしていた流れの最先端にいたことが分かります。様々な時代を乗り越えて、夢を与えるような作品を数多く生み出すその完成は、まさに天才というベキものなのでしょう。日本に術院の同人歴任後の1936年からは画業に専念にし、息絶えるまでの何十年間常に現役の画家としいて走り続けていたのです。彼女の功績や優しい作品の数々は、今もなお多くの人々を魅了し続けるのではないでしょうか。