人気作家
「日本画 鈴木華邨」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 日本画 鈴木華邨
日本画 鈴木華邨
鈴木華邨は安政7年1860年に生まれた日本画家です。明治から大正期にかけて活躍しています。四条派や土佐派、浮世絵のニュアンスを加えた独特の筆遣いの花鳥画を多く描いていました。小林一三が高い評価をしいていた、という大阪府池田市の美術館に収蔵されています。江戸で生まれた鈴木華邨は、呉服商「武蔵屋」の鈴木清次郎の息子であり、呉服の美しい色合いや華美な雰囲気に幼少の頃から慣れ親しんでいました。そんな鈴木華邨ですが、14の時、池田容斎の高弟に師事し人物画を中心に教わります。日本画を学びながら、当時は幼児期に漆器などの図案を作成しています。そんな鈴木華邨は、数々の素晴らしい賞を多数取得していきます。花紋賞メダルの受賞や、第2回内国勧業博覧会などで「郡亀図」を出品。その活躍の後は、一気に画業に専念をし、自らの芸術を貫くため数々の秀作を描き続けます。努力の人であった鈴木華邨には様々な仕事が舞い込みます。1887年の頃から雑誌や単行本などの口絵や挿絵なども手がけるようになっていき、新小説第一号を飾る表紙絵を描いたことでも有名です。そんな鈴木華邨ですが、綿密な描写で絵画を描き、写実的な繊細な筆遣いで美しい作品を多く描きます。「春のや主人」に描かれる作品ですが、木版口絵で描かれている作品なのですが怨霊に怯える物が茶坊主を刺殺する場所が描かれる大胆な作品です。その繊細ながら大胆な色彩の鮮やかさが、悲惨な状況でありながらも華やかな印象を与える、そんな秀作です。人物画も基礎から学んでいる鈴木華邨だけあり、その一人一人の表情から個々の心情が伺い知れるような描写で描かれているのです。鈴木華邨は日本画の大家として高名ながら、美術界の発展のため教育者としても大きく貢献しています。1898年に日本画界の結成に参画し、日本美術院の創設で評議員となったり、自ら門下を集い、数々の画家を美術界に輩出している教育者としても一流であったと言います。日本の美術界をけん引し続けた鈴木華邨。彼の功績は今の美術界の発展には欠かせない重要な出来事なのです。
八光堂では日本画を高価買取中です。