人気作家
「野口謙蔵」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 野口謙蔵
野口謙蔵
野口謙蔵は1901年に生まれた昭和期を代表する日本の洋画家です。画家を目指し、洋画界の大家である黒田清輝・和田英作に師事し、日本画を平福百穂に師事しています。和田英作は元々、生まれた滋賀県の実家が造り酒屋であったことも手伝い、非常に裕福な家庭環境であったことで知られています。その余裕からか、絵を描くことが非常に得意であり、上京した後は東京美術学校に入学、その卒業後でふるさとである東近江市に戻り画家としての人生を歩み始めます。和田英作の描く作品は数多くの方に高く評価され、名誉ある賞に多く入選しています。国主催の帝国美術院展覧会で入選、特選の受賞歴も3回程あり、日本の美術界の底上げに貢献しています。和田英作の描く作品の多くは、独特のタッチで描かれる色彩のハッキリしたものが多く、日本画様式をおりまぜながら洋画のニュアンスをバランスよくミックスする作品でした。中でも、郷土愛が強く、自らの育った滋賀県の風景を中心に描きつづけた野口謙蔵ですが、その代表的な作品として1934年に描かれた「霜の朝」です。棚田を見下ろしたような風景の作品で、冬の凍てつくような寒さで霜の降りた田園風景が描かれています。白銀、という世界観ではなく、淀んだ早朝ののグレーがかった色味で全体の色彩を構成されているところが非常にリアリティが追求されているところです。キャンパスの中心で吠える犬と、それを追う朱色の着物を来た女性が描かれていますが、日常のもたらす普遍的な幸せと情緒感、さらには郷土愛を見るもの全てに与えてくれているのです。色味もバランスのとれた色彩でありながら、着物の女性が程良いアクセントになっているため、見飽きることのない素晴らしい作品です。この「霜の朝」は帝国美術院展覧会に3回目に出展し入選しており、東京国立近代美術館に国が買い上げ所蔵されています。43歳の時に病死してしまい、志半ばでの他界でしたが日本の洋画家会に大きな影響を残した偉大なる画家だったのです。