人気作家
「西村徳泉」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 西村徳泉
西村徳泉
2代西村徳泉、楠部彌弌、6代清水六兵衛と自分の父親もふくめた京焼の名手と呼ばれる人物に次々師事しました。その後、独立するために日々修練を重ね、1971年に初代が築いた五条坂ではなく、宇治市の炭山に京焼登窯を移築することとなりました。その窯には、大徳寺509世桂堂紹昌より「紫翠」の窯名を与えられ、「紫翠」からは数々の名作が生まれます。3代目西村徳泉の生み出す京焼の技術は非常に優れており、独立後に数々の賞を受賞することとなります。1978年には、伝産法制定により伝統工芸士の認定を受け、1984年になると通産省より伝統的工芸品産業の振興貢献により表彰を受けるなど、名誉ある賞を数々受賞しました。また、京焼の世界を広める努力を続けていたことからも、1988年には京都市長より特別講師として京焼の振興後継者育成功労の表彰を受けています。モダンでありながらも、伝統を重んじるその製法は高く評価されており、京都府知事より伝統産業優秀技術者を持つ「現代の名工」に認定されています。2007年に4代目が新たに西村徳泉を襲名しており、今後の活躍が期待されています。茶道具買取でも、期待の作家のひとりとなっています。
八光堂では茶道具を高価買取中です。>
事前査定でもっと便利に
すぐにつながる 今すぐ出張・来店事前相談