人気作家
「工芸品買取 宮川香山」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 工芸品買取 宮川香山
工芸品買取 宮川香山
明治時代を代表する作家であり、その高い貢献度から歴史的にも非常に重用視される人物が、宮川香山です。高浮彫、真葛焼の創始者としても知られており、子は2代目宮川香山・宮川半之助となっています。さらには、海外でも非常に評価が高く知るものも世界には多い人物となっています。
さて、そんな宮川香山なのですが、京都に生まれています。陶工真葛宮川長造の息子という事もあり、19歳の時には父の後を継いでいます。生前朝廷用の茶器を制作した事で、「香山」の称号を受けていた事もあり、結果的に寅之助は初代香山の名を名乗る事となります。父の得意とした色絵陶器や磁器などを制作していきます。
まだ、経験が不足していながらも、その腕と才能は光るものがああり、25歳の時、幕府から御所献納の品を依頼されるなど、天才陶芸家としても名を広めて行きました。spして、転機となったのが、薩摩の御用商人梅田半之助、実業家鈴木保兵衛らに招聘された事でしょう。横浜に輸出向けの陶磁器を作る工房・真葛窯を構える事になるのですが、この当時の関東は土が良いものが取れずに、相当苦労を重ねたとのエピソードがありました。
さらに、金を多量に使用する薩摩焼は制作費が嵩むものであり、その状況を打破するために、宮川香山は高浮彫と呼ばれている全く新たな技法を生み出します。金のかわりに精密な彫刻を掘り込む技法となっており、全く今までに無い新たなカタチを生み出す事に成功したのです。
こういった新たなアプローチは多くの人々の心に衝撃を与える事となり。高浮彫で作られた真葛焼はフィラデルフィア万国博覧会に出品するほどとなります。そして、そこで高い評価を獲得していく事から、世界的な陶芸家となっていったのです。しかし、技術も難しく空襲などで3代目が焼死した事からも、4代目で横浜の真葛焼と香山の名は絶えています。この技を継ぐものは少なく、まさに貴重な焼物として高価買取となるのです。
宮川香山の作品をお持ちの方は一度骨董買取に出してみてはいかがでしょうか。
八光堂では陶器を高価買取中です。>