人気作家
「工芸品買取 板谷波山」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 工芸品買取 板谷波山
工芸品買取 板谷波山
他には無い作品を生み出し続けた板谷波山
そして、その後は石川県工業高校での陶磁器の研究を開始します。陶芸への深い感心は日々強まって行き、結果的には東京都の田端に築窯する運びとなります。名を板谷波山と改め、この号で陶芸家として出発を遂げて行ったのです。板谷波山といえば、その近代的なアプローチが評判を獲得しているのですが、やはり西洋のアールヌーヴォーの影響は関係があるようです。木彫りでも学んだ彫刻の造形力だけでなく、西洋の新たな技術、そして独特な釉薬使い。こういった様々な要素を自らの感性で融合させた、他には無い作品を生み出し続ける事となったのです。陶芸家としては初の文化勲章を受賞
また、こういった近代的な彫刻が評価された事からも、帝室技芸員、文化勲章も受賞する事となります。実際、文化勲章を受賞した陶芸家は、この板谷波山が初であり、近代陶芸が日本美術界で広く認識され評価される、そんなキッカケとなった人物だったのです。「葆光彩磁孔雀尾文様花瓶」も、代表作のうちのひとつではありますが、まさに悠揚たる風貌です。しかし、アールヌーヴォーを感じさせる曲線的な草木のモチーフの絵柄、そして全体を淡い青で引き締める独特の筆遣いが、女性的な優しさをも感じさせるのです。 今後、この工芸品買取・板谷波山作品は、年数を重ねるにつれ評価されていく事は間違いありません。日本の近代陶芸を作り上げた祖でもあり、後進の育成にも尽力した板谷波山。忘れてはいけない、日本を代表する陶芸家なのです。八光堂では陶器を高価買取中です。>
事前査定でもっと便利に
すぐにつながる 今すぐ出張・来店事前相談