人気作家
「松本竣介」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 松本竣介
松本竣介
洋画・松本竣介は1912年に東京に生まれた日本の洋画家です。昭和前期に活躍しながらも36歳という若さでこの世を去った天才画家です。 中学に入学する目前に聴力を失ってしまった松本竣介はこのハンデをきっかけに画家を目指すことを心に決めます。その気持ちは、青年になっても失うことはなく、上京後、太平洋画会研究所へ入所します。そこで絵画の技術を磨きながら仲間たちと切磋琢磨し、1935年に二科展で初入選を果たします。その時の作品「建物」を皮切りに、建物に人々が重なりあう幻想的な独特の作品を数多く発表していきます。文化活動にも積極的な姿勢を見せていた松本竣介は、1936年にデッサンとエッセイを掛け合わせた雑誌「雑記帳」を刊行しています。また、戦争期を生きてきた画家でもある松本竣介は、軍部などの圧力による美術干渉を強く否定するために刊行した「みずえ」に「生きている画家」などの文章を発表していることもよく知られています。松本竣介の描く都会の街は非常に独創的でありながら、風刺に満ちた作品です。まるで夢の中にいるような独創的な空間の中に、重なり合う人々が現代の我々の心に訴えかけて来るような果敢なさと強さを感じることができます。モンタージュ風に描かれる系列に、くすんだ色調が彼の心の奥にある何かを、考えさせる力を持っているのではないでしょうか。松本竣介はドイツの画家であるグロッスの影響を強く受けており、社会風刺であったり思想的なところは受け継いでいるのかは定かではないが、その繊細でありながらも雰囲気が漂う作風からは多少の色は感じることができます。松本竣介は、戦時中も、常に芸術の立場を守るために一切、戦時高揚の絵画を制作することはなく、自らの芸術を貫き通した非常に心の奥に芯がある人物であったそうです。美術だけに止まらず、様々な活動を精力的に行ってきた松本竣介ですが、急病のためにその短い画家人生に終止符をうちました。しかし、その作品はもちろん、精神も現代の我々の心に刻み続けられるのではないでしょうか。