人気作家
「茶道具買取 坂新兵衛」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 茶道具買取 坂新兵衛
茶道具買取 坂新兵衛
松本御用窯は、文禄・慶長の役の時に招致された渡来陶工の李勺光と李敬、後の高麗左衛門が開窯したことに始まります。萩藩初代藩主・毛利輝元の命によって、松本村中ノ倉に造られたことからも、松本窯という名がついたということです。
初代坂新兵衛の名は李敬でした。李敬は、2代藩主・毛利秀就から既にという名を賜っていたのですが、助八という名で活動をしていたと言われています。その後も代々松本御用窯としての活躍を続けていくのですが、3代目から坂新兵衛が使われ始めました。3代・4代・6代・8代が「新兵衛」と名乗っています。他では、2代・5代・7代は「助八」と名乗っていた事が分かっており、年代などによっても、その呼び名は多数あるようです。ちなみに、高麗左衛門という初代の名は、8代目までは誰も使っておらず、9代目以降から使われています。萩焼の伝統を守り続け、常に斬新で新たな作風を生み出した坂新兵衛。茶道具買取の世界でも、常に注目される有名な作家であり、これからも大きな話題となっていくことは間違いなさそうです。
八光堂では茶道具を高価買取中です。
事前査定でもっと便利に
すぐにつながる 今すぐ出張・来店事前相談