奥田元宋の掛軸を買取させていただきました!
「奥田元宋」について
みなさんこんにちは!
もうすぐ10月!芸術の秋到来ですが皆様元気にお過ごしでしょうか?
広島店がオープンしてしばらく経ちました。
少しづつ来客、お問い合わせも増えてきており非常にありがたく思います。
ずっと大阪で暮らしてきて、初めて広島に来たとき、想像以上に栄えていて街並みがきれいだと思いました。
大通りに路面電車が走る八丁堀付近の風景が大好きです。
さて今回は広島生まれの日本画家「奥田元宋」について書かせていただきます!
絵画・美術品に興味・関心がある方は、一度は必ず耳にしたことがある作家さんではないでしょうか?
作風を知っている方はどんな作品、を思い浮かべますか?
鮮やかな赤ですよね!
そうです、奥田元宋先生は「元宋の赤」と呼ばれるほどの美しい赤の筆遣いが有名です。
一説によると日本の四季が織りなす「自然」を心の目でとらえ、画家人生を通して独自の赤色の表現方法を追い求めたそうですよ!
なんでも画家人生の後半、全国を回っている途中、山梨県で見た紅葉が目の前いっぱいに鮮やかな赤に染まっていたことからそれが転機となり画調が赤くなっていったそうです!
また、東山魁夷とも親交があったことから「魁夷の青」と並び称されることもあるそうです。
ある程度見慣れてくると赤の筆遣いで遠目で見ても「この赤は奥田元宋だな」とわかってくるようになります。
たくさんの作家がいる中、画風で作家を特定してもらえるってすごいことだと思いますよね!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
ほんの少しですが興味がでていただけたなら幸いです。
もしご自宅に奥田元宋はもちろん、その他絵画、美術品、骨董品がありましたら古美術八光堂にご相談ください。
どこにも負けない業界トップクラスの査定力、鑑定眼でお客様のお力になってみませます!
査定、出張に費用など一切頂いておりませんので、是非お気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店をお待ちしております!
ありがとうございました。