- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
Posts by 武井 豪太
着物の価値を左右する6つの要素。高額買取を成功させる方法
電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 着物は日本の伝統的な衣装です。平安時代から受け継がれ、日本の文化を現代に伝える貴重な資産です。しかし、日々着用している洋服とは着方やお手入れ方法が違うため、普段着として着用している方は少ないのではないでしょうか。 親類から譲り受けた着物など着用する機会が得られず箪笥に保...
2022年04月27日
鉄瓶の基本の手入れをマスターしよう!サビがついたときの対処方法も解説
電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 鉄瓶は近年、工芸品としてだけでなく健康面からも注目されています。お手入れが大変そうだと思ってしまうかもしれませんが、使い始め・毎回の使用後に正しいお手入れをしていけば、100年以上も使うことができるといわれています。鉄瓶は性質上、サビてしまうのは仕方がないこと。鉄瓶にうっかり...
2021年11月30日
第1回:コンテンポラリー・アーティスト高木健太さん vol.1
八光堂鑑定士・武井が注目する“アート”で“骨董(アンティーク)”な作家・作品などをインタビュー形式で紹介していくこのコーナー。 記念すべき第1回は、鑑定士兼コンテンポラリー・アーティストの高木健太氏をお迎えし、彼のパーソナルな一面を追っていきたいと思います。 ――絵画を描き始めたきっかけはありますか? 大学在学時に、あまり勉強が好きではなくて、授業中に...
2021年10月08日
宝石の処分はどうすべき?処分方法と査定依頼する際のポイント
電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 宝石の処分方法について「どのような方法があるのだろう」とお悩みの方もいるかもしれません。宝石の処分方法は複数ありますが、処分したい理由によって適切な方法は変わります。 そこで今回は、宝石の処分方法の他、買取店で売却する際のポイントなどについて解説します。 宝石の処分方法で...
2021年09月30日
大山忠作とは?作風・評価と代表的な作品をご紹介
昭和後期から平成にかけて活躍した日本画家、大山忠作。花鳥図や風景画・宗教画など、さまざまな題材を精密な描写力で表現した作品は、高い評価を受けています。今回は、そんな大山忠作の生い立ちや作風の特徴。評価などについてご紹介します。 電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 昭和後期から平成に活躍した日本...
2021年07月30日
奇想の画家・伊藤若冲。「動植綵絵」など唯一無二の作風が評価される
江戸時代中期に活躍した画家・伊藤若冲。全30幅にも及ぶ「動植綵絵(どうしょくさいえ)」やモザイク画のような「鳥獣花木図屏風」などが有名で、身の回りの動植物を緻密に、そして生き生きと描いた大作を多数残しています。その写実的な作品は、日本のみならず海外でも高く評価されています。 85歳で亡くなるまで多くの作品を精力的に描き続けた伊藤若冲。「奇想の画家」「奇...
2021年02月24日
ヨーロッパ初の硬質磁器ブランド・マイセン。その歴史と特徴・評価
約300年の歴史を持つマイセンは、ヨーロッパで初めて硬質磁器を生み出したブランドです。窯印である「青い双剣」と繊細なデザインは、唯一無二。食器ブランドに明るくない方でも、その名前は知っているという方が多いのではないでしょうか。今回は、そんなマイセンの歴史や成り立ち・特徴・評価などをご紹介します。 ヨーロッパ初の硬質磁器を産み出したマイセン。その歴史と成り立...
2021年02月24日
【博多店:陶器買取】森陶岳 花生
食事をする際、料理をより美味しそうに引き立て食卓を華やかにしてくれる器ですが、その見た目の美しさだけでなく機能面でも優れている焼き物をご存知でしょうか。 それは、日本六古窯の一つに数えられる備前焼です。 例えば、備前焼のビールグラスは泡立ちの良さや味をまろやかにしてくれる効果などがあり、いま注目の焼き物の一つです。 今回はそんな備前焼の巨匠「森陶岳」を...
2020年01月24日
interview:漆芸作家・工房ぬり松、さんvol.4
骨董や芸術に携わる方にインタビューをしていくこのコーナー 八光堂鑑定士・武井が注目する “アート”で“骨董(アンティーク)”な作家さんやイベントなどを紹介していきます!第3回目にご紹介する作家さんは、福岡市中央区六本松にて工房を構える漆芸作家・松生順さん、松生まさよさんにインタビューを行いました!前回のインタビュー記事はこちらから松生 順 Matsuoi...
2019年03月28日