- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
茶道具
茶道具はどんなものがある?茶道具の価値の見極め方と高価買取のポイントも
電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 茶道具とは、茶道に使う道具のこと。茶道は「茶の湯」とも呼ばれ、古くから親しまれてきました。もともとお茶は中国から伝わったもの。そのため初期に使われていた茶道具は中国製の「唐物(からもの)」でした。戦国時代になると、千利休がわび茶を完成、日本流の茶道が発展してい...
鉄瓶の基本の手入れをマスターしよう!サビがついたときの対処方法も解説
電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 鉄瓶は近年、工芸品としてだけでなく健康面からも注目されています。お手入れが大変そうだと思ってしまうかもしれませんが、使い始め・毎回の使用後に正しいお手入れをしていけば、100年以上も使うことができるといわれています。鉄瓶は性質上、サビてしまうのは仕方がないこと。鉄瓶にうっかり...
2021年11月30日
茶道具の手入れを種類別に解説!劣化した茶道具は買取店に相談を
電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 日本の伝統文化のひとつ、お茶。お茶に使われる茶道具をお持ちの方は多いのではないでしょうか。しかし、そのお手入れや保管方法を正しく行えていますか?茶道具を良い状態で長持ちさせるためには、日頃のお手入れや正しい方法での保管が重要です。そこで今回は、茶道具の日常手入れや保管方法につ...
2021年11月30日
茶道具の処分に困ったら。高く買い取ってもらうには?
電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 「遺品整理で祖父母の使っていた古い茶道具が出てきたが、使い道も飾る場所もない」「自宅にある茶道具を処分したいがどうすればいいかわからない」そのような方は意外と多いのではないでしょうか。そこで今回は、不要な茶道具の処分方法について詳しく解説します。あわせて、高く売れる茶道具には...
2021年10月29日
「用の美」を愛した陶芸家・濱田庄司の生い立ちと作品
電話で査定・相談する10:00〜18:30 土日祝日も営業メールで査定・相談する 濱田庄司(はまだ・しょうじ)は昭和に活躍した陶芸家です。東京に育ち、京都や英国、沖縄などさまざまな土地で学んだのち、益子を拠点に制作を続けました。職人が作った生活用品の中に美しさを見出す「民藝運動」を通して、日本のみならず中国や朝鮮半島の民芸品を調査していました。作品や活動が...
【横浜店:茶道具買取】西村徳泉 水指
今回は京焼の陶芸家 「西村徳泉」 をご紹介いたします。その前に。 陶器のお皿やお茶碗はお好きですか? 私は好きです。 何故そう言い切れるか。それはある時期、ひたすらお皿やお茶碗を見ていた事が影響しています。 料理人が丹精込めて作った料理の数々が、お皿の上に飾られ彩りを添える――――。 お皿だけでも充分に美しいけれど、料理を盛り付けることで完成す...
2020年06月05日
【名古屋店:茶道具買取】黒田正玄 蓋置
このブログをご覧になっているという事は、古美術品や工芸品にご興味をお持ちの事と思います。 伝統工芸の魅力に気づくと、文化へも関心が高まっていきますよね。 その代表的なものが茶道ではないでしょうか。千利休によって完成に至った「侘び茶」の文化は広い階層に愛され、茶碗に始まる茶道具や茶室を彩る装飾品、おもてなしの所作から今日の日本文化の根幹が作られたと言っても...
2020年04月17日
【銀座本店:茶道具買取】坂高麗左衛門 額皿
今回は、萩焼の名家「坂高麗左衛門(さか こうらいざえもん)」をご紹介します。突然ですが、皆さんは“一楽 二萩 三唐津”という言葉を聞いたことはありますか?? 茶道具がお好きな方であれば、一度は耳にしたことがあるかと思います。 この言葉は茶陶の格付けを表しており、萩焼がお茶の世界で名陶であることを教えてくれます。 このような、名物といわれるモノの多く...
2020年03月20日