- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
茶道具
加賀藩御用釜師・宮﨑寒雉
今回は、神奈川県の出張買取でご売却いただきました 「宮﨑寒雉」 をご紹介いたします。 茶道を嗜んでいる方であれば、宮﨑寒雉という名にピンとくるかと思います。 350年以上に渡り、茶人に愛される釜を作り続けている宮﨑寒雉。 形・色共にすっきりとした風合いを伝承し続ける宮﨑寒雉の茶道具をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 本日は裏千家の釜師として家伝の技を...
2016年12月19日
萩焼の救世主 三輪休雪
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「三輪休雪」 をご紹介いたします。 皆さん、萩焼をご覧になったことはありますか? お手に触れたことはありますか? 触れてみればお分かりになるかと思うのですが、萩焼はとても素朴で温かみのある焼物です。 他の焼物のように派手さはないですが、その分どんなものとも調和して主張しません。 控えめです...
2016年12月05日
天目茶碗についてのいろいろ
抹茶茶碗にはいろいろな種類があり、季節や趣向によって使い分けるのをご存知でしょうか。 茶碗は大きく中国から伝来した唐物と日本でつくられた和物に分類され、唐物のほうが格が高いとされています。 本日は、唐物茶碗の代表、天目茶碗についてご説明しようと思います。 ・天目茶碗の伝来 日本の茶道は千利休によって室町時代に完成されましたが、日本に喫茶の習慣と茶の栽培が普...
2016年11月05日
山本陶秀の茶入を買取致しました!
今回は、八光堂の広島本店で買取をさせていただきました… 「山本陶秀」 …をご紹介いたします。 まず、山本陶秀をご存じでしょうか? 岡山県伊部町、現在の備前市出身で備前焼の陶芸家です。1904年生まれの陶秀は、15歳の時見習いとして伊部(現在の備前市)の窯元へ入り、これから12年、他の追随を許さない早さでろくろの技術を身に着け27歳で備前作...
高取焼きの陶工 亀井味楽
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました… 「亀井味楽」 …をご紹介いたします。 9月も終わりに差し掛かり涼しさも感じられてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 九州では今年、有田焼創業400年を迎え陶磁器関連のイベントが熱を帯びています。 九州地方には素晴らしい窯元と名工が数多いますが、今回は高取焼きの亀井味楽に関して...
2016年09月29日
竹工芸・花籠と田邊竹雲斎
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました 「竹雲斎」 をご紹介いたします。 日本の美といえる、さらりと軽く、繊細且つしなやかな線―。古くから日本の様々な生活の場に欠かせない、馴染み深い味わいの竹工芸(ちくこうげい)は、今、世界からの熱い注目を浴びています。今回は、そんな竹工芸の世界と、現在まで120年にわたり代々伝統と革新的な技で活躍されてきた...
2016年09月10日
永楽善五郎 茶碗 買取致しました!
今回は、八光堂の横浜本店で買取をさせていただきました 「永楽善五郎」 をご紹介いたします。 さて、お茶の世界に携わる方なら誰もがご存知!『永楽善五郎』についてご紹介させていただきたいと思います。 一言でお茶といっても様々な流派があり、数多くのお道具があります。 その中でひときわ特別な存在感でその名をとどろかす、土風炉・焼物師の永楽善五郎! 現代では、お茶碗...
2016年08月30日
鵬雲斎の書を買取致しました!
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「鵬雲斎」 をご紹介いたします。 「お茶」と「世界平和」。この二つの言葉はどのように繋がるのでしょう? 茶席では人間と人間の対等な立場しかありません。お互いが相手のことを理解し、お互いに「ありがとう」と言葉を交わし、人間同士の絆を強める・・・ この精神が世界平和に繋がると考え、国際交流を続けた茶道裏千...
2016年08月21日
鈴木蔵の志野茶碗を買取しました
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「鈴木蔵」 をご紹介いたします。 志野焼きの復興に尽力する人間国宝。 志野焼きの名前を世界に広めた蔵の功績は後世に語り継がれる偉業となりました。 その独特な色合いと形は私たちの心を掴んで離しません。 特徴でもある赤は摺れば摺るほどに、深い色調を...
2016年07月31日
川端近左の棗を買取いたしました
今回は、八光堂の広島本店で買取をさせていただきました 「川端近左」 をご紹介いたします。 日本の伝統工芸として私たちに親しまれ、食器などの日常生活品にはもちろん、自然の接着剤として文化財の修復にも使われている漆。今回は、塗師・川端近左と漆器についてお話します。 初代川端近左は名を佐兵衛といいました。川端家は滋賀県の出身で油商「近江屋」を営んでいま...
2016年07月27日