- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
絵画
伊藤若冲の絵にかけた人生
今回は、八光堂の大阪本店で買取をさせていただきました 「伊藤若冲」 をご紹介いたします。 京都の夏はやっぱり蒸し暑いです。 祇園祭が開催される7月中は世界各国からの観光客も多く、特に人手の多い宵山、山鉾巡行は例年雨に見舞われることが多いのですが、今年は好天に恵まれ、浴衣姿の方も多くおられたように感じました。 さて八光堂の京都店は錦小路通り沿いの...
2016年08月17日
アンディ・ウォーホル~現代アートの奇才~
今回は、八光堂の横浜本店で買取をさせていただきました 「アンディ・ウォーホル」 をご紹介いたします。 現代アートにおいて最も高い評価を受けているアーティストの一人にアンディ・ウォーホルがいます。 今でこそ「ポップアート」は馴染みのある言葉になったが、「ポップアート」を芸術の一級品として完成させ世に広めたのがウォーホルだと言えます。 当時の彼の作品はアメリ...
2016年08月16日
富岡鉄斎の掛軸を買取しました!
今回は、八光堂の広島本店で買取をさせていただきました 「富岡鉄斎」 をご紹介いたします。 江戸時代幕末から大正末期まで、約90年の長きに渡る時代を生きた文人画家、富岡鉄斎。幼き頃より勉学に励み、動乱の時代を経て以後始めた画業は老成するほどに熟達し「最後の文人」「東洋のセザンヌ」とも呼び名が付き、後世では国内外問わず多くの画家に影響を与えています。今...
千住博 掛軸を買取致しました
今回は、八光堂の出張買取で買取をさせていただきました 「千住博」 をご紹介いたします。 1995年にヴェネツィア・ビエンナーレにて、滝をモチーフにした作品【The Fall】を出品。東洋人として史上初の優秀賞を受賞した作家さんといえば皆様すぐにピンとくるのではないでしょうか。 滝といえばこの方。千住博氏です。 今もなお国内外で高い評価を得続ける...
2016年07月31日
東郷青児と女性と絵画
今回は、八光堂の横浜本店で買取をさせていただきました 「東郷青児」 をご紹介いたします。 夏も一段と近づいてまいりました。 暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 横浜の山下公園の近くを歩いているとそよ風が気持ちがいいですね。歩いている人たちも街並みもかっこよくて、すごく好きです。さて、八光堂は横浜の山下町に店舗をオープンいたしま...
2016年07月28日
絹谷幸二 ミクストメディア原画 を買取させて頂きました。
今回は、八光堂の銀座本店で買取をさせていただきました 「絹谷幸二 ミクストメディア原画」 をご紹介いたします。 ※買取価格は時期や相場、お品物の状態などにより変動いたします。 ※現在の買取価格をお知りになりたい場合は、お電話やメール、LINEにてお問い合わせください。 1997年に長野県で行われた冬季オリンピックの公式ポスターをデザインした人と...
2016年07月17日
藤田嗣治の査定について
今回は、八光堂の出張買取で査定をさせていただきました 「藤田嗣治」 をご紹介いたします。 ※買取価格は時期や相場、お品物の状態などにより変動いたします。 ※現在の買取価格をお知りになりたい場合は、お電話やメール、LINEにてお問い合わせください。 オカッパ頭に丸眼鏡、ワンポイントにチョビヒゲ!...
2016年07月17日
草間彌生のシルクスクリーンをご売却頂きました
今回は、八光堂の出張買取でご売却いただきました 「草間彌生のシルクスクリーン」 をご紹介いたします。 ※買取価格は時期や相場、お品物の状態などにより変動いたします。 ※現在の買取価格をお知りになりたい場合は、お電話やメール、LINEにてお問い合わせください。 草間彌生といえば「水玉」「網の目」「かぼちゃ」この三つのキーワードを思う浮かべる方が多いのではない...
2016年07月15日
山下清のペン画を買取させて頂きました
今回は、八光堂の出張買取で査定をさせていただきました 「山下清のペン画」 をご紹介いたします。 ※買取価格は時期や相場、お品物の状態などにより変動いたします。 ※現在の買取価格をお知りになりたい場合は、お電話やメール、LINEにてお問い合わせください。 “日本全国を放浪した、ちぎり絵の天才芸術家”-。山下清といえば数々のメディアで取り上げられ、...
2016年07月14日