- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
骨董品
ビスクドールのご売却なら八光堂へ
今回は、八光堂の横浜本店で買取をさせていただきました 「ビスクドール」 をご紹介いたします。 今回はビスクドールについてご紹介いたします。 多くの女性の方はおそらく幼いころにお人形遊びをされた事があると思います。 それは、19世紀ヨーロッパの貴族令嬢も同じで、彼女たちは陶器で作られた人形「ビスクドール」で着せ替えやおままごとで遊んでいました。...
2016年10月28日
浮世絵のご売却は八光堂をご利用ください。
今回は、八光堂の横浜店で買取をさせていただきました 「浮世絵」 をご紹介いたします。 ◆はじめに 日本文化の象徴として、しばしば取り上げられる浮世絵。 海外のコレクターも多いといわれています。 今回はそんな浮世絵についてお話していきたいと思います。 ◆浮世とは まず浮世絵の「浮世」とはどういう意味でしょうか。...
2016年09月19日
美しい曲線と層から作り出される工芸品―堆朱―
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました 「堆朱」 をご紹介いたします。 掛け軸の軸や、香合など細かい文様と美しい層で見るものを楽しませる堆朱。もともとは中国から伝わったものであるということをご存知でしょうか。本来、漆とは腐敗や湿気から物を守るものとして利用されていました。その漆を漆器として工芸品にまで高められたその謎に少し触れてみようと思いま...
2016年08月31日
~硯~石から生まれた芸術作品
今回は、八光堂の銀座本店で買取をさせていただきました 「硯」 をご紹介いたします。 書をする上で必要不可欠な道具である筆・紙・硯・墨これら四つを合わせて「文房四宝(ぶんぼうしほう)」といいます。今回はその中の硯についてご説明いたします。 墨を磨るのになくてはならない道具である硯。一口に硯といっても日本で作られたものや、中国で作られたもの、石の種類や大きさ等...
2016年08月31日
仏画の買取は八光堂へご依頼下さい!
今回は、八光堂の京都本店で買取をさせていただきました 「仏画」 をご紹介いたします。 心を休ませ和ませたい時に訪れたくなる寺院。けれど忙しく叶わないという方も多いですね。そんな方々の支持を得て密かなブームとなっているのが「仏画」です。仏画を日常に取り入れると、温かいパワーを感じられて不思議と癒されるといいます。それは...
2016年08月31日
香木を買取致しました!
今回は、八光堂の京都本店で買取をさせていただきました 「香木」 をご紹介いたします。 ○はじめに 推古天皇三年(595)春、香木が淡路島に漂着しました。 島民が焚いてみたところ得も言われぬ芳香を発したので、朝廷に献上したと伝えられています。 「推古天皇の三年夏四月、沈水(香)淡路島に漂ひ着けり。其大き一囲、島人沈水を知らず、薪に交て竈に焼く、...
2016年08月30日
仏像を売却いただきました!
今回は、八光堂の京都本店で買取をさせていただきました 「仏像」 をご紹介いたします。 こんにちは。 古美術八光堂です。 本日は仏像についてお話します。 仏像とは、、、皆様はどのようなイメージを持たれるでしょうか? 奈良県東大寺大仏殿の本尊である東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)通称、奈良の大仏さん。 東寺(とうじ)の帝釈天(たいしゃくてん)や平...
2016年08月21日
藤田喬平の花瓶を買取しました
今回は、八光堂の広島本店で買取をさせていただきました 「藤田喬平」 をご紹介いたします。 きらびやかで華麗なガラスの数々。ガラスは様々な表情を持ちます。ひんやりと静謐な作品。あたたかみのある温和な作品・・・不思議な美しさに魅了され、触れたくなってしまうのは何故でしょうか。それは繊細な作品の中に、作家の情熱を感じ取って...
2016年07月31日
印籠 を買取させて頂きました
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました 「印籠」 をご紹介いたします。 ※買取価格は時期や相場、お品物の状態などにより変動いたします。 ※現在の買取価格をお知りになりたい場合は、お電話やメール、LINEにてお問い合わせください。 国内外問わず大人気!日本の宝「印籠」 現代において「印籠」という言葉を聞くと黄門様こと徳川 光圀公が悪代官を懲ら...
2016年07月12日