- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
陶器
中村翠嵐の花入をご売却いただきました
今回は、東京都の出張買取でご売却いただきました 「中村翠嵐」 をご紹介いたします。 中村翠嵐という作家をご存知でしょうか? 色鮮やかな作品たちは、茶道の世界をより華やかに彩りました。 今回は2代目の中村翠嵐についてお話させていただきます。 ・2代目中村翠嵐 京焼の作家で、本名は正機(まさき)と言います。 1942年京都に生まれ、高校卒業ののち父である初...
2017年01月15日
ベルリン王立磁器製陶所~由緒正しきドイツ王室御用達窯~
今回は、兵庫県の出張買取でご売却いただきました 「ベルリン王立磁器製陶所(KPMベルリン) 」 をご紹介いたします。 ・ヨーロッパと磁器 白く上品な輝きと質感、緻密な美しさ――――。 磁器は16世紀、中国からヨーロッパへと伝わりました。磁器を知らなかったヨーロッパの人々は、貴族達をはじめとして、その新しい美しさに心惹かれ、ヨーロッパ...
2017年01月10日
陶芸を芸術に高めた板谷波山
今回は、東京都の出張買取にてご売却いただきました 「板谷波山」 をご紹介いたします。 日本における「焼きもの」の歴史は古く、日本最古の土器は1万6千5百年前のものと言われており世界的に見ても最も古い部類です。 日本人の日々の暮らしと結びついて発展してきた焼きものは時代とともに装飾性・意匠性が高まっていきますが、長い間芸術品としての評価は受けられず...
2016年12月24日
薩摩焼の壷を買取させていただきました
今回は、八光堂の大阪本店で買取をさせていただきました 「薩摩焼」 をご紹介いたします。 少し黄色をおびた白地の陶器に絢爛豪華な絵付けが施されているものもあれば、深い黒色をまとった威厳あるたたずまいも見せる。そんな正反対な表情を見せる薩摩焼。 私たちはそんな薩摩焼の豊かな表情につい引き込まれてしまいます。 そんな薩摩焼の魅力にせまってみましょう。...
2016年12月11日
ロイヤルコペンハーゲン~フローラダニカシリーズ~
今回は、八光堂の銀座本店で買取をさせていただきました 「ロイヤルコペンハーゲン フローラダニカシリーズ」 をご紹介いたします。 こんにちは。 寒さが一層強くなってまいりましたが、皆様お元気でいらっしゃいますか。 さて、今回は陶磁器メーカー・ロイヤルコペンハーゲンの人気シリーズ、「フローラダニカ」についてご紹介させていただきます。 そもそも...
2016年12月10日
唐津焼きの陶工 中里太郎衛門
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました 「中里太郎衛門」 をご紹介いたします。寒気がいよいよ厳しくなってまいりましたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。 博多の駅前も冬の装いになり、年の暮れを感じるようになりました。 年末はなにかと忙しない時期ではありますが、博多本店のある博多駅筑紫口では老舗ホテルの立替工事も着々と進んでおり、完成時には...
2016年12月08日
萩焼の救世主 三輪休雪
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「三輪休雪」 をご紹介いたします。 皆さん、萩焼をご覧になったことはありますか? お手に触れたことはありますか? 触れてみればお分かりになるかと思うのですが、萩焼はとても素朴で温かみのある焼物です。 他の焼物のように派手さはないですが、その分どんなものとも調和して主張しません。 控えめです...
2016年12月05日
天目茶碗についてのいろいろ
抹茶茶碗にはいろいろな種類があり、季節や趣向によって使い分けるのをご存知でしょうか。 茶碗は大きく中国から伝来した唐物と日本でつくられた和物に分類され、唐物のほうが格が高いとされています。 本日は、唐物茶碗の代表、天目茶碗についてご説明しようと思います。 ・天目茶碗の伝来 日本の茶道は千利休によって室町時代に完成されましたが、日本に喫茶の習慣と茶の栽培が普...
2016年11月05日
田村耕一のご売却はぜひとも八光堂へ
今回は、八光堂の出張買取でご売却いただきました 「田村耕一」 をご紹介いたします。 田村耕一が「鉄絵」陶器の技術で重要無形文化財保持者(通称・人間国宝)に認定されたのは1986年の事です。それまで石黒宗麿・清水卯一が「鉄釉」での認定を受けていましたが、「鉄絵」の認定は初めてでした。 そもそも鉄絵とは酸化鉄を含む顔料で文様を描いたものを指し...
2016年10月18日
加藤卓男と復刻技法~ラスター彩・三彩・青釉~
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「加藤卓男」 をご紹介いたします。 こんにちは、名古屋本店の鑑定士の大橋です。 名古屋本店は窯元が多い岐阜、瀬戸、常滑などに近い為か、陶磁器のお持込が非常に多く、たくさんの作家さんの作品に触れる機会があり、日々勉強させて頂いております。 さて、今回は多治見出身(岐阜県)の「加藤卓男」についてご紹...
2016年10月18日