- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
芸術的な磁器人形で知られる「リヤドロ」。その歴史と作品の価値とは
リヤドロは、スペインの東部バレンシア州アルマセラ発祥の磁器メーカー。ポーセリンアートと呼ばれる精巧なつくりの美しい磁器人形(フィギュリン、フィギュア)で知られており、現在でも世界中で愛されています。 この記事では、そんなリヤドロの歴史や作品の特長・評価などについてご紹介します。 リヤドロの歴史と生い立ち ▲リヤドロの発祥の地、スペイン・バレンシアの街並...
2021年02月24日
ポップで明るい抽象的絵画だけじゃない、知られざる熊谷守一の世界
日本の抽象的絵画の巨匠ともいわれる熊谷守一。その明るい色調と単純化されたモチーフは、非常にポップで親しみやすい印象を与えます。 しかし、こういった作風は、彼の長い作家人生の中でも70代になってから確立されたもの。熊谷守一の絵画の世界は非常に奥深く、その人生の山谷に沿ってさまざまな表情を見せます。この記事では、そんな熊谷守一の生い立ちをはじめ、作品の特徴...
日本近代洋画の父・黒田清輝。洋画界にもたらした功績とその魅力
日本近代洋画の父として知られる黒田清輝(くろだせいき)。フランスへの留学で学んだ技法から「外光派」という新たなスタイルを確立し、「湖畔」や「智・感・情」といった後に重要文化財に指定される作品を残しています。 そんな黒田清輝は、多くの優れた後進画家の育成にも貢献。美術教育者・美術行政官としても活躍しました。この記事では、そんな黒田清輝の生い立ちをはじめ、...
2021年01月29日
日本を代表する画家・東山魁夷とは。生命への感謝と祈りを風景画に込める
東山魁夷(ひがしやまかいい)は、日本の風景画で有名な昭和を代表する画家です。透明感のある淡い色合いや、「東山ブルー」とも呼ばれる青や緑を印象的に使って描かれた風景画は、見る人の心を揺さぶり、自然への畏敬の念を感じさせます。 作品への評価は高く、宮内庁からの依頼で皇居の壁画を数回にわたり手掛け、また唐招提寺の障壁画の制作にも関わるなど、数々の功績を残して...
2021年01月29日