- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
ポール・アイズピリ~自然と家族を愛する画家~
今回は、茨城県の出張買取でご売却いただきました 「ポール・アイズピリ」 をご紹介いたします。 ポール・アイズピリの作品には、初めて彼の作品に触れる人でも、どこか懐かしさや温かさを感じるところがあります。それは、タッチや構図だけではない何かが彼の作品にはあるからではないでしょうか? ・ポール・アイズピリとは? ポール・アイズピリは...
2017年01月11日
ベルリン王立磁器製陶所~由緒正しきドイツ王室御用達窯~
今回は、兵庫県の出張買取でご売却いただきました 「ベルリン王立磁器製陶所(KPMベルリン) 」 をご紹介いたします。 ・ヨーロッパと磁器 白く上品な輝きと質感、緻密な美しさ――――。 磁器は16世紀、中国からヨーロッパへと伝わりました。磁器を知らなかったヨーロッパの人々は、貴族達をはじめとして、その新しい美しさに心惹かれ、ヨーロッパ...
2017年01月10日
高村光太郎~探求し続けた道程~
今回は、神奈川県の出張買取でご売却いただきました 「高村光太郎」 をご紹介いたします。 「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る」 皆さんはこのフレーズを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 その作者こそ、高村光太郎その人です。 高村光太郎は詩人で彫刻家と多彩な才能を持ち、多方面で活躍しました。 そんな彼の道程を紐解いてみたいと思...
2017年01月09日
着物・きもの・KIMONO
今回は、大阪府の出張買取にてご売却いただきました 「アンティーク着物」 をご紹介いたします。 物凄く寒さが厳しくなっている今日ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか? こんな日はお鍋を食べて温まったり、コタツでヌクヌクしながらお笑い番組でも見ながらゆっくりしたいですよね…。 あ、これ私の年末年始の過ごし方でしたね。笑 私たち鑑定士は日々...
2017年01月07日
新年開運片付けでHAPPY2017
新年あけましておめでとうございます。 本年もみなさまにお喜びいただける記事をドシドシUPして参りますので、古美術八光堂ブログをよろしくお願いいたします。 年末忙しく、片付けと大掃除が出来ずに年越ししてしまい、罪悪感を感じていませんか? 「今日やろう」と思っても、ゴチャゴチャと物が散らかった場所はお掃除もままなりません。 そこで、物を必要なものと不...
2017年01月06日
博多っ子の誇りばい!山崎朝雲の軌跡
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました 「山崎朝雲」 をご紹介いたします。 皆様こんにちは! 寒さがいっそう強くなってきましたね~ 私は急激に気温が下がった日にはきちんと風邪をひきました。天気の思うツボです。 皆様はお気をつけくださいね。 さて、今日ご紹介するのは博多が生んだ大彫刻家の山崎朝雲です。 朝雲は1867年に博多...
2016年12月29日
薩摩切子を買取いたしました
今回は、群馬県の出張買取でご売却いただきました 「薩摩切子」 をご紹介いたします。 ■薩摩切子の歴史 30年程前、薩摩切子の復元がはじまりました。 一度途絶えてしまった薩摩切子の歴史を復活させた人たちの努力は図りしれないでしょう。 切子は二大拠点、江戸と薩摩で栄えたガラス製品で日本の伝統芸術の中でも生活になじむ日用品として今も...
2016年12月28日
ミュシャのリトグラフを買取いたしました
今回は、東京都の出張買取でご売却いただきました 「アルフォンス・マリア・ミュシャ」 をご紹介いたします。 毎年のように日本で展示会が開催されるチェコ人作家といえば、そうアルフォンス・マリア・ミュシャです。 毎回展示会は大盛況、彼の絵がお好きな方も多いのではないでしょうか。 チェコ人作家でありながら、チェコ語読みの「ムハ」ではなく、フランス語...
2016年12月27日
今年の年末こそは片付けたい!整理の秘策は古美術八光堂にあり!
クリスマスも過ぎ、今年も気づけば残りわずか。 今年こそは年末の掃除と片づけを完璧にしたいと思いつつ、日々の仕事や家事に追われて水周りをお掃除するだけで精一杯なんて方、多いのではないでしょうか? 開かずの押入れや物で溢れかえった物置の整理は気が重いですよね。ごちゃごちゃと物が置いてある場所では掃除もはかどりません。 これ以上収納は増やせないし・・・とお考...
2016年12月26日