- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
機械仕掛けの美しいさえずり ―シンギングバード―
今回は、八光堂の広島本店で買取をさせていただきました 「シンギングバード」 をご紹介いたします。 美しい小鳥のさえずりを間近で聞きながら、部屋でくつろぐ―。小鳥の声の心地良さ、可愛さは昔から人々にとって魅力的なものです。 そんな癒しのさえずりを飼うよりお手軽に好きな時に聞きたいと思った時、今の時代ならネットやCD等...
2016年08月30日
永楽善五郎 茶碗 買取致しました!
今回は、八光堂の横浜本店で買取をさせていただきました 「永楽善五郎」 をご紹介いたします。 さて、お茶の世界に携わる方なら誰もがご存知!『永楽善五郎』についてご紹介させていただきたいと思います。 一言でお茶といっても様々な流派があり、数多くのお道具があります。 その中でひときわ特別な存在感でその名をとどろかす、土風炉・焼物師の永楽善五郎! 現代では、お茶碗...
2016年08月30日
上村松園 掛軸 買取しました
今回は、八光堂の大阪本店で買取をさせていただきました 「上村松園」 をご紹介いたします。 日本を代表する女流画家といえば上村松園を思い浮かべる方が多いではないのでしょうか。 松園は女性の目から「美人画」を描き、女性初の文化勲章を受賞した女流画家の草分け的存在です。歴史上の人物から一般女性など、生涯を通して様々な女性...
2016年08月30日
美と食の巨人・北大路魯山人
今回は、八光堂の京都本店で買取をさせていただきました 「北大路魯山人」 をご紹介いたします。 北大路魯山人は書家・篆刻家・画家・美食家・料理家・陶芸家などマルチに活動し、どの分野でもトップクラスの評価を受けた芸術家です。 魯山人の本名は房次郎といい、幼少期は恵まれた生活を送ったとは言いがたく、他家へ預けられ実の家族を知らずに育ちます。魯山人の人柄...
2016年08月27日
多種多様な青磁の魅力
今回は、八光堂の銀座本店で買取をさせていただきました 「青磁」 をご紹介いたします。 青磁の色ってどんな色?と聞かれたら、人によって答えは様々だと思います。澄んだ空の様な色や、トルコ石のような青緑色、はたまたオリーブのようなくすんだ緑色など…挙げていくとキリがありません。 ひとくちに「青磁」と言ってもこれほどたくさんの色合いがあり、はるか昔から人に愛されて...
2016年08月27日
ドーム ショットグラスを買取させて頂きました!
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「ドーム」 をご紹介いたします。 ドームナンシーという言葉を聞いた事がありますか? 今もアンティーク好きな方々には人気の高いフランスのアール・ヌーヴォー装飾を用いた多くの作品群。 そんな中でも当時人気があったガレに挑み、同等の人気を手に入れ、ナンシー派の巨匠と肩を並...
2016年08月26日
金重陶陽 備前焼 花瓶を買取いたしました!
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました 「金重陶陽」 をご紹介いたします。 備前焼といえば真っ先に思い浮かべる人物といえば金重陶陽さんではないでしょうか。江戸中期までは確固たる地位を持っていた備前焼ですが、時代と共に忘れ去られようとしていたのを現代に蘇らせた金重陶陽。彼の作品や技法を交えながらお話していこうと思います。 備前焼の人間国宝として...
世界から評価される幻想絵師「愛の画家」“マルク・シャガール”
今回は、八光堂の出張買取で買取をさせていただきました 「シャガール」 をご紹介いたします。 「絵画には、作家の人生が詰まっている。」 そんな言葉を耳にした事はありませんか? 独特な世界観で自分の世界を、物語を、詩情あふれる作品として豊かな色彩感覚で表現し、絵画に留まらず、舞台装置や彫刻、陶芸に舞台装置等様々な分野の制作に明け暮れた作家。 死し...
2016年08月23日
仏像を売却いただきました!
今回は、八光堂の京都本店で買取をさせていただきました 「仏像」 をご紹介いたします。 こんにちは。 古美術八光堂です。 本日は仏像についてお話します。 仏像とは、、、皆様はどのようなイメージを持たれるでしょうか? 奈良県東大寺大仏殿の本尊である東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)通称、奈良の大仏さん。 東寺(とうじ)の帝釈天(たいしゃくてん)や平...
2016年08月21日
鵬雲斎の書を買取致しました!
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「鵬雲斎」 をご紹介いたします。 「お茶」と「世界平和」。この二つの言葉はどのように繋がるのでしょう? 茶席では人間と人間の対等な立場しかありません。お互いが相手のことを理解し、お互いに「ありがとう」と言葉を交わし、人間同士の絆を強める・・・ この精神が世界平和に繋がると考え、国際交流を続けた茶道裏千...
2016年08月21日